
夏休み!子供たちはどうお過ごしですか?
我が家の小3はドリル系の宿題は7月中に終わらせました👏👏
夏休みが少ないから宿題も少ない気がする🤔
今日はKUMONの無料体験のお話!
コロナ禍の感染症対策のこともあり、
今までなら全4回受けられたのが
2回になりました🥲
私は採点の仕事を3年させて頂いていたのですが、正直4回の時の方が入会する方が多かったです。
でも、逆にいうと全2回は断りやすい部分もあるかもしれませんね。
だからこそ、無料体験オススメです!
KUMONは週2回、教室が開きます。
各教室によって開く曜日は違います。
算数・国語・英語
から選べます。
1教科だけでも良し。
3教科共やっても良し。
どのパターンでも無料です。
ただ私の経験上、
『とりあえず3教科共させます!』と
幼児さん・低学年さんの保護者さんが挑戦させるのですが、
正直、勉強そのものが初挑戦のお子さんだと、
教室でただただ流れに任されてやっただけで楽しさが分からないまま家で宿題をする
と、いうパターンもあります。
KUMONはあくまで自学習です。
教室以外の日に毎日宿題があります。
例えば、月・木が教室日の場合
月…教室でプリントをやる
火…自宅でプリント
水…自宅でプリント
木…火・水の宿題を持って教室へ。
宿題を提出して当日分をする。
金…自宅でプリント
土…自宅でプリント
日…自宅でプリント
月…金~日の宿題を持って教室へ。
前回提出をした火・水分の宿題の間違えを直す。
当日分のプリントをする。
この無限ループです。
プリントの直し・当日分のプリントは
100点になるまで帰れません。
もちろん各教室のスタッフがサポートします!
1教科30分が目安。
保護者さんは、この
かかる時間・子供がどれだけ楽しそうか・たくさん褒めて貰えたか。
ここを要チェックです!!
無料体験は入会してからも出来るので、
まずはお子様が興味のある教科をまずやるのがオススメです!!
無料体験の初回日までにどれくらいのレベルなのか、テストがあります。
KUMONはスモールステップと言って、
初めは超簡単!!!!なところからプリントをスタートします。
なので、無料体験中は正直親はモヤモヤするくらい簡単なのを持って帰って来ると思います。
でも、だからこそ教室の先生方がどれだけ子供のモチベーションを上げて帰ってくるか。
要チェックです!
正直、色んな教室があります。
先生との相性って必ずあります。
だからこそ、KUMONの褒めて伸ばすにどれだけその先生と子供・親が合うか。
大事なことだと思います。
無料体験は定期的にあるので、その都度受けるお子様もいらっしゃいます!
まずはお近くのKUMONの教室に行ってみるのは有りだと思います(^^)
8歳・5歳の我が子は
本当に学習習慣が
つきました!!!!
もちろん、教材の相性もあります。
長女は、速さを重視するKUMONの算数は合いませんでした。
ただ、英語は合っていてグングン伸びています!
小3で中2レベルまで行き、楽しそう😌
逆に次女は性格上、算数が合っていて
4歳で足し算頑張っています!
まずはKUMONの教材に触れてみてはいかがでしょうか😆
我が子愛用鉛筆😆✏️
お姉ちゃんもこれからスタートしました✨
コメント