スポンサーリンク

【2022】公文のEIHに参加しました♪

公文式✏️
スポンサーリンク

イングリッシュイマージョンアワー(EIH)に参加しました!

EIHとは…

Zoomを利用して、子供たち3~4名と世界各国出身(英語が母国語でない地域)のグループリーダー2名を1組とし、2時間の英語コミュニケーションにチャレンジします。

※あえて母国語でない人達と英語で会話する事によって、自分も話せる様になると身近に感じやすいのが狙いだそう。

参加条件…

応募時点で学年が小3~小6でG1以上を学習中の生徒。

参加費2,200円

昨年、小3でG教材をやっていた頃に初めて参加しました。

あっという間の2時間で、本人はうまく答えられない悔しさもあった反面とても楽しかった様子。

と、いうことで今年も案内を貰ってすぐに申し込みました!

【参加当日】

12:30~14:30のセッションに申し込んでいたので、12:10からZoom~サインイン。

Zoom上の名前を娘の名前(ローマ字)に変更。

Zoomに慣れていない娘なので、カメラが上にあるパソコンよりも、横に出来るタブレットの方が良さそうだったので、タブレットで参加♪

時間になると『ホール』に通され、クラス関係無く色々な方のお顔と会話が出て来ます。

この時点でドキドキ。

スタッフさんから、パソコンかタブレットかどちらでアクセスしているか確認され、それぞれの画面に対応して操作確認をしてくれるので安心♪

シンガポールの男性・日本人の男性、まだここでは日本語で公文のグローバルネットワークの方から説明を受け、各クラスへ♪

『うまく話そうよりも、楽しむことが大事!』

娘と私の目標は

娘…母に頼らない!笑

私…口出ししない!笑

スタート!

◆娘のクラスは、ベトナム出身の女性・インドネシア出身の女性2人の先生。

生徒は男の子1人・女の子1人・娘の3人♪

【自己紹介】

・名前・住んでいる場所・趣味

【色で遊ぶゲーム】

・1人が好きな色を言って、その色のものを持って来て英語で説明する♪

娘は、ピンクでストップウォッチ…何で使うの?と聞かれ、『study!』と答えていました♪

黄色でフォトアルバム。こちらも、家族や友達の写真と一生懸命自分なりの英語で伝えていました♪

【国の話】

ベトナム出身の先生が、クイズを混じえてベトナムについて教えてくれました!

・日本からベトナムへは飛行機で何時間?

・季節はいくつある?

・食べ物について…フォーは食べたことある?

ちなみに娘は、食べた事あると。

どこで?って、聞かれて『home!Mom’cook!』みたい感じで、細かい英語は訂正してもらいながら、自宅でお母さんが作ってくれたみたいな説明をしていました😂

フォーを作ってくれて嬉しいって、先生にめっちゃ感動されて私がお礼言われたんだけど、先生ごめんなさい私作ったことないです😂😂

○10分休憩○

【ヒントを頼りにものを当てるゲーム】

一人がテーマを選び・数字を選び、後は画面から目を離す

その間に、他の人たちは画面上に出てきたイラストを見て、ヒントをくれます。

それを何か当てる♪

これはクイズの楽しさと、英語でヒントを出す具体的な実践の楽しさがとても良かったです😃

娘はスポーツを選び、ヒントをもらって無事に答えられました♪

『かけっこ』だったんですが、一人流暢に離す男の子がしっかり説明してくれて、娘もそれが理解出来たんだなと隣で見ていて感動しました♪

○終了○

あっという間の2時間!

これから何に挑戦したいかという質問に、『英語の本を読むこと』と『英検に挑戦』と答えていました♪

再び初めのホールに戻り、挨拶と記念撮影をしました♪

今年度は毎月行われているので、初参加の人が優先ではあるのですが、タイミングが合えば2,3ヶ月に一度はまた参加出来たらなと思っています😁

G1以上をやっているお子さんはぜひ参加してみてください✨

まぁママおすすめアプリ♪

公文式✏️
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
まゆママをフォローする
スポンサーリンク

'85年京都生まれ。東京へ就職・結婚。
夫の地元・島根にIターン。
地方の田舎でのジャニオタ生活や子育て(KUMON)について発信します。

まゆママをフォローする
島根Iターンジャニオタ子育て記

コメント

タイトルとURLをコピーしました