年に一度ある、先生との面談に行ってきました!
コロナ禍ということもあり、
子供達が通う教室では
・対面でのお話
・Zoomでのお話
・電話でのお話
と、選択出来ました♪
私は会って顔を見てお話したかったので、対面式で♪
もちろん、感染症対策はしっかりして下さっています😌
長女(8歳・3月生まれ) 英語 HⅠ
HⅠに入ってから、意外と順調そう☺️
教室自体が4年程なので、3年生で英語をやっている子の中だと進度具合は2番目。
1番の子の背中が見えて来て、その子にも良いプレッシャーを与えているらしく、
2人は仲良しなので良い関係を築けているみたいで安心しました😌
シンデレラのストーリーがお気に入り。

でも調子を乗っていると、最後の長文タイムが遅くなる😅
よく知っている話こそ難しい。
よく出来てるなぁと思います😌
そこで、先生からせっかくならと英検の話を頂きました。
秋に挑戦してみれば?と。
確かに面白そう。
『試験』という経験が無い分、
あの緊張感と挑戦出来る感覚はやってみせたいなと思いました🤔
最近、録画をしてドラゴン桜を観ているので笑

リスニングとか気になるみたいです笑
近付いて来たらまた改めて考えてみよう😌
(ちなみに私は加藤清史郎くんの性格の悪い弟くんが好きです。ジャニーズJr.少年忍者の深田竜生くんです。)
※聞いてない
二女(4歳・8月生まれ) 算数 3A・国語 4A
たくさん褒めていただきました👏
背筋を伸ばしてピシーーーーーッと座っているそうです😂
4歳らしく、先生に構って欲しいオーラと視線を先生は感じる時もあるそうなんですが、
先生があえて気付かないふりをして、
1人で全て終えた後にしっかり褒めて下さっているみたいです☺️
だから本人はいつも良い顔をして帰ってくるんだろうなぁ😌
感謝です😌
算数は自宅で5枚ずつ・教室で10枚だったのですが、
最近様子を見て教室でも5枚だったりで、
その辺りは先生にお任せ😌
あまり急がすつもりはないので、それより2Aに上がるテストの時に少しでも点が取れたらなと思っています😃
最近めちゃくちゃ時間を意識し始めた算数。
今やっている教材の目安は1枚1~2分

良い具合じゃないですかね😌
国語は、文に合う絵に◯をするという問題の『文』が長くなって来たので、しっかり読んで理解する事を意識させています😌
国語は、本来3回ずつプリントをこなすところを2回で次に行っているみたいです😌
最近特に字の読み書きが好きなので、
相乗効果が生まれていますね😆
そんな我が家のKUMON近況報告でした♪
【公文関連の過去記事】
コメント